公開日: |更新日:
教習中に事故を起こさないか、不安になる人もいるでしょう。ここでは教習中に事故を起こした際、どんなことが予想されるのかをまとめています。
基本的に教官は教習生が運転している自動車に同乗している場合でも、十分な注意を払い、急ブレーキなどの措置を怠らないようにするという義務があります。そのため教官が同乗しており、他の教習生が運転する車輛に追突し、その教習生にケガを負わせた際は教官も連帯責任を負う可能性が高くなります。ただ教官によほどの過失がなければ、全責任が教官にあるとは言いにくいのです。状況次第で責任を負う可能性が高いので、教習所内であっても運転には注意してください。
また過失割合は教習所内といっても一般の道路にある信号や標識、道路標示が設置されているため、一般の道路に近い過失割合で考えられるケースがほとんどです。
道路とは道路交通法で、一般交通用として提供される場所と定義されています。つまり教習所内に作られた道路は、一般交通用として使用されることがないため道路として扱われることはありません。そのため教習所内で起こった事故は、道路交通法の適用外です。
いわゆる駐車場内の事故のような取り扱いになり、教習所の事故も過失の考え方などが適用されます。
路上教習に出るためには仮免許を取得している状態です。そのため仮免許取得者が運転中に事故を起こし、物や人に被害を被った場合には運転者が損害賠償や修理費用などを支払う責任があります。
教官が責任を負うのは、よほどの監督行為を怠っていたケースだけです。たとえば教習中に居眠りをしている、スマホをみていたなどのケースですが、なかなか立証することが困難のため、教官が責任を負う可能性が低いでしょう。
仮免許の状態でも加入できる任意の自動車保険もありますが、ほとんどの方は正式な免許を取得してから加入するはずです。そのため教習中に起こした事故の場合に、損害賠償や被害補償を行うのは難しいでしょう。
結論から言うと教習中に事故を起こした際に運転者が、実際に支払う可能性はほとんどありません。一般的には自動車教習所が自動車教習所総合補償保険に加入しているため、事故を起こしたときは、そこの保険で損害を負担するようになっています。ただ自動車教習所が保険に加入していない場合には、運転者が自己負担する可能性もあるので、入学する前に確認しておくことをおすすめします。
教官がいるから安心!と安易に思い込むのは大変危険です。もし事故を起こしてしまえば、運転している人が責任を負うことになるので、事故を起こさないように気を引き締めて運転を行ってください。
\安くAT免許をとるなら/
足立区の自動車学校
値段と通いやすさを比較
2025年3月13日時点、足立区内にある自動車学校は下記3校のみでした。(※)
ここでは、自動車学校を選ぶポイントである「値段」と「通学のしやすさ」に注目して、各校の教習料金と無料送迎バスの停留駅数、営業時間を比較しています。
※参照元:一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会(https://www.zensiren.or.jp/archives/area/tokyo/)
少しでも遅い時間で
通いたい
竹の塚モータースクール
![]() |
送迎バスの停留駅数:8 |
営業時間:8:30~21:00 |
AT料金:341,330円 MT料金:371,030円 |
少しでも安い値段で
通いたい
北足立自動車教習所
![]() |
送迎バスの停留駅数:4 |
営業時間:9:00~20:00 |
AT料金:329,450円 MT料金:342,650円 |
【選定条件】
2025年3月13日調査時点、足立区内にある自動車学校全3校を対象に、以下の条件で選定
・足立自動車学校:3校のなかで、もっとも送迎バスの停留駅数が多い
・竹の塚モータースクール:3校のなかで、もっとも遅い時間まで教習が受けられる
・北足立自動車教習所:3校のなかで、もっとも教習料金が安い
【教習料金】
※普通自動車免許(所持免許なし・一般)の教習料金を参照。
調査時点で料金改定のお知らせがあった教習所は、料金改定後(2025年4月1日以降)の金額を参照。
※教習料金には、入校時に必要な金額も含まれています。
※別途、仮免申請交付料や仮免学科試験不合格の場合の再受験料、教習・検定のキャンセル料が発生します。
※各社の停留駅数は、公式HPに掲載されている各送迎ルート内の停留駅の合計で算出しています。
参照元:足立自動車学校:( http://www.adachi-driving-school.com/access )
参照元:竹の塚モータースクール:( https://www.takenotsuka.co.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/#FreeShuttleBus )
参照元:北足立自動車教習所:( https://www.toto-motors.co.jp/kyoshujo/kitaadachi/access.htm )